シングルマザーのお母様にとって一番心配なのが、子供の心配だと思います。
もっと具体的に言いますと、子供の将来のための貯金…。
子供にできるだけ自由な生き方をさせてあげたい一方で、
正直貯金に回せるほど余裕がないというお母様が多いと思います。
では一体、子供の教育費・生活費は、大学卒業まででどれくらいかかるのでしょうか。
子供を大学まで行かせた時の教育・生活費とは?

上の表は「AIU保険会社」さんが調べてくれたデータで、子供の生活にかかる費用
(出産・育児・食事・おこずかい・衣料・保険・ヘアカット・美容)をまとめたものです。
このグラフを見ると、子供の生活費用は
- 中学生:公立の場合76万円、私立の場合は175万円
- 高校生:公立の場合は84万円、私立の場合は159万円
- 大学生:国立の場合は123万円、私立の場合は165万円
も、1年間にかかることになります。
もしお子さんが二人いらっしゃる場合は、もちろん2倍…。
つまり公立の場合年間150万円程度、
私立の場合年間300万円以上は必要になります。
平均的な貯金額とは?
そして、世の中の平均的な貯金額は以下のとおり。

20代では250万円程度ですが、30代の平均貯金額は500万円以上。
40代では1000万円近く貯金されている方が多いんです。
いかがでしょう?
あなたはいくらくらい貯金できていますか?
もし将来のためにしっかりと貯金しておかないと、
- 子供の欲しがるものを買ってあげれず、いじめの対象になったり…
- 子供を進学させることができず、なりたい仕事を諦めさせないといけなかったり…
- 自分の老後に、子供に迷惑をかけてしまったり…
するかもしれませんΣ(゚д゚lll)
シングルマザーでもしっかりと貯金する方法
それでは本題の貯金方法なのですが…。
正直言ってシングルマザーの方々は、削るところはしっかりと削れていると思います。
私の友人のシングルマザーの方々は、月に15万円ほど稼いでいた人が多いのですが、
食費を2万円に抑えたり公営住宅に住んでも、キツキツだと言ってましたから。
ですから現実的に最も簡単に貯金する方法は、収入を増やすことだと思います。
転職できるならそれも良いですし、個人的には副業がおすすめです。
そしてできればお子さんが小学生までに、
ある程度貯金しておくことをおすすめします。
中学生になると学費も高くなりますし、
色気づいていろいろ必要なものが出てくるらしいですから( ´∀`)
副業でも稼げるお仕事はこれ!
これからご紹介する記事では、
シングルマザーの方の生活費を支える副業をご紹介します。
具体的には、私が実際にやったことのある
- 在宅ワーク(内職)
- ポイントサイト
- 投資
- 転売
- アフィリエイト
- チャットレディ
です。
まぁ怪しいと思うものもあるかもしれませんが(笑)、
私のシングルマザーの友達も、だいたいどれかをやっています。
そして
- 子供が望んでいる進路を歩ませてあげたり、
- 子供が欲しがるものを買ってあげたり、
- 色々なところへ連れて行ってあげたり、
- 美味しいものを食べさせてあげたり、
- 自分もいちいちお金を気にせず、老後の心配もしないで済む
こんな生活を送られています。
あなたの生活も、今よりもっとゆとりのあるものになると思うので、
ぜひ以下の記事を読んでみてください(^-^)